2019年01月02日
ボケは好奇心の欠如
今日も訪問ありがたや~
正月早々ボケの話
まあ最近とにかく多いですからね
これも明らかに食生活と直結してるわけです。
血流悪けりゃボケるわけだし
脳梗塞、頭痛の種でもあるわけです
もちろん血管の質も重要(ぼろぼろのゴムじゃプチッと切れます)
なのですが
これは当たり前のこととして
実は知的好奇心というのが
密接に関係してるということです。
色んなことを知りたがったり
趣味が多方面だったり
こんな人はボケにくいということです
(科学的な研究データとしてあります)
「え~私なんか趣味も好奇心もないよ~」
で、なければ若かろうがすでにボケ予備軍です。
さらに恐ろしいことに
この知的好奇心ってのは
幼少期に養われるもので
小さいときにあれやるな、これやるな
あれダメこれダメ
な~んてバカ親がいると
子供は知的好奇心を失い
大きくなっても知的好奇心を持てない大人になってしまってるということです。
おそろしや~
それが証拠に
若年性の認知症が増えてる・・・
これはもう肉食生活、ファストフード生活の
食習慣の問題と
幼少時に知的好奇心をつぶされてきた教育の問題
そう、子供に問題はなく
多くは親の問題であるってことです。
(少数の先天的なものは別です)
なので、頭を使うスポーツ
これなんかがボケ防止には最適ですね
ちなみに私の周りにいるテニス好きに
ボケは見当たりません

正月早々ボケの話
まあ最近とにかく多いですからね
これも明らかに食生活と直結してるわけです。
血流悪けりゃボケるわけだし
脳梗塞、頭痛の種でもあるわけです
もちろん血管の質も重要(ぼろぼろのゴムじゃプチッと切れます)
なのですが
これは当たり前のこととして
実は知的好奇心というのが
密接に関係してるということです。
色んなことを知りたがったり
趣味が多方面だったり
こんな人はボケにくいということです
(科学的な研究データとしてあります)
「え~私なんか趣味も好奇心もないよ~」
で、なければ若かろうがすでにボケ予備軍です。
さらに恐ろしいことに
この知的好奇心ってのは
幼少期に養われるもので
小さいときにあれやるな、これやるな
あれダメこれダメ
な~んてバカ親がいると
子供は知的好奇心を失い
大きくなっても知的好奇心を持てない大人になってしまってるということです。
おそろしや~
それが証拠に
若年性の認知症が増えてる・・・
これはもう肉食生活、ファストフード生活の
食習慣の問題と
幼少時に知的好奇心をつぶされてきた教育の問題
そう、子供に問題はなく
多くは親の問題であるってことです。
(少数の先天的なものは別です)
なので、頭を使うスポーツ
これなんかがボケ防止には最適ですね
ちなみに私の周りにいるテニス好きに
ボケは見当たりません